主な通過ポイント
コーススポット
能勢電鉄日生中央駅
雨森山

雨森山に向かう分岐点です。道標もあります。ここから山頂を目指すので、ここで一休みしておきましょう!

雨森山の山頂広場です。三等三角点。

一部急な登り坂がありますが、そこを超えると山頂には素晴らしい眺望が待っています!
内馬場の森

第一広場にある休憩スペース。テーブルと椅子があります。

内馬場の森の入り口には、猪名川町里山倶楽部さんのニュースレターが設置されています。
龍化吊橋

木製のつり橋で、歩くと揺れます。高所恐怖症の人は要注意かも!?

このエリアは、龍化渓流地区といって、周辺を散策できるようになっています。

冬季限定ですが、すごく冷え込んだ日は、山水が凍り付き、ちょっとした氷瀑を見ることができるかも!?
知明湖畔

知明湖畔を風を感じながらゆっくり歩きます。車通りも少なくて安心です。赤色の鉄橋「知明さくら橋」がよく目立ちます。

「知明さくら橋」の手前から一庫公園の敷地内に入ります。ここまで来れば、一庫公園は目の前です。

お昼ご飯や休憩に利用できるスポットです。駐車場とトイレもあります。
県立一庫公園

一庫公園の敷地内に、炭窯跡が発見されています。また、活動団体「ひとくら森のクラブ」がクヌギ林の整備など里山保全活動を行っています。
知明りんどう橋

知明りんどう橋が見えてきました。グレーの鉄橋が目印です。

一庫公園から知明りんどう橋を渡り右へ。保の谷トンネルを目指します。

保の谷トンネルを抜けて光風台方面へ県道604号線を渡ります。
車の往来が多いので注意して渡りましょう。
新光風台への入口

県道604号線を渡った後、「振替納税推進の街」の看板を目印に左折し新光風台方面へ。

新光風台の住宅地を見ながら、高代寺方面へ緩やかに登っていきます。

高代寺の麓、新光風台住宅地への入口です。高代寺の看板の横から山道を抜けて、しらかば公園を目指します。
しらかば公園

心地よい山道を下っていきます。

しらかば公園に到着しました。獣害対策用の柵を通り、公園内に入ります。
柵は必ず閉めましょう。

光風台・新光風台の住宅地に隣接した「しらかば公園」。大きなグランドも有ります。