主な通過ポイント
コーススポット
JR道場駅

JR道場駅からスタート!

JR道場駅前にあるセイコーマートに向かって左側の道路を武庫川方面へ進みます。

武庫川沿いに歩きやすい道が続いています。
武庫川さくら並木

この角を武庫川の土手方面に右折します。

この土手を上がると、再び武庫川沿いに出られます。

雄大に流れる武庫川を見ながら歩くことができます。日々のウォーキングコースとして使われている人も多くみられます。
神鉄・JR三田駅

神鉄三田駅前のエスカレータからペデストリアンデッキ(2階部分)に上ります。

ペデストリアンデッキ(2階部分)からJR三田駅構内を通り抜け、北口方面に向かいます。

JR三田駅北口から176号線に向かい三輪神社を目指します。
三輪神社

国道176号線沿いに建つ立派な鳥居。

三輪神社のお社です。

三輪神社を抜けると、三田市三輪明神窯史跡園があります。 三輪明神窯史跡園では県指定史跡の連房式窯跡見学や、陶芸学習棟焼き物の体験学習ができます。
この施設を横手に見ながら、三田ゴルフクラブ方面へ進みます。
三田ゴルフクラブ東側

三田ゴルフクラブの東側へ進みます。

三田ゴルフクラブを左手に見ながら進みます。車に注意しましょう!

志手原浄化センターのT字路を左折して有馬富士公園方面へ進みます。
有馬富士公園口の交差点

有馬富士公園口の交差点を渡り、北摂里山街道を西(有馬富士公園方面)へ進みます。

北摂里山街道沿いにある「デイサービスセンターありまふじ」がある角を右折。

日蓮正宗妙岳寺の前を通過します。
三田市立有馬富士森林公園入口

有馬富士の麓に広がる大きな公園です。トイレもあります。駐車場も併設しています(土日・祝日の10時から17時のみ利用可)

ここを抜けて、かやぶき民家・福島大池へ。
かやぶき民家

かやぶき民家に到着。かまどのある土間や囲炉裏のある板の間などが再現されています。
※10時~15時まで (天候により閉鎖していることがあります)
詳細は、 有馬富士公園ホームページで確認してください。

新しく水車小屋が完成しています。

地元のボランティアさんの協力のもと、四季折々の行事に合わせた展示や催しが行われています。
福島大池

福島大池は四季折々に自然豊かな表情を見せてくれます。

これは何でしょう?野鳥観察小屋です。自然豊かな福島大池周辺を散策すると、いろんな動物たちに出会うことができます。
JR新三田駅

福島大池から流れ出す大池川に沿って山道を下ります。

信号をわたって農道に入ります。

ここを通り抜ければ、JR新三田駅到着です。お疲れさまでした!