伊丹市の都市公園を巡るコースです。大きなアップダウンもなく子どもから大人まで、ゆったりと楽しめるファミリー向けのコースとなっています。公園には、トイレ、遊具などが整備されています。昆陽池公園は野鳥の宝庫で四季を通して観察が可能です。自然林の並木が続く伊丹緑道は木漏れ日が美しく日々の散策道としても賑わっています。
1. 阪急 中山観音駅
2. 荒牧バラ公園
3. 昆陽池公園
4. たんたん小道
5. 瑞ヶ池
6. 緑ケ丘公園
7. 伊丹緑道
8. 猪名野神社
9. JR・阪急 伊丹駅

コース概要
コース概要 |
伊丹市の都市公園を巡るコースです。大きなアップダウンもなく子どもから大人まで、ゆったりと楽しめるファミリー向けのコースとなっています。公園には、トイレ、遊具などが整備されています。昆陽池公園は野鳥の宝庫で四季を通して観察が可能です。自然林の並木が続く伊丹緑道は木漏れ日が美しく日々の散策道としても賑わっています。 |
---|---|
主な通過ポイント |
|
目安時間 |
4時間 |
距離 |
約10km |
難易度 |
易 ★☆☆☆☆ 難 |
スタート地点までのアクセス |
阪急 梅田駅から阪急 中山観音駅まで約30分 |
コーススポット
1. 阪急 中山観音駅

阪急中山観音駅からスタートします。
2. 荒牧バラ公園

世界のバラ約250種1万本が広さ1.7ヘクタールの南欧風のおしゃれな園内一帯に咲き乱れます。
荒牧バラ公園について
開花状況はこちらから

最盛期にもなると、約250種1万本の世界のバラが、華やかな彩りで咲き誇り、伊丹生まれで世界的にも名高い“天津乙女(あまつおとめ)”や“マダム・ヴィオレ”をはじめ、美しいバラの花の数々を見ることができます。
3. 昆陽池公園

野鳥の宝庫となっており、四季を通して野鳥観察が楽しめます。

冬になると、多くのカメラマンが撮影に訪れる撮影スポットです。

昆陽池公園には、伊丹市昆虫館があります
チョウ温室では南国の花々が咲き誇る中を舞う、約14種1000匹のチョウの姿を身近に見ることができます。
伊丹市昆虫館のホームページはこちら
4. たんたん小道

昆陽池公園から瑞ヶ池、緑ケ丘公園を結ぶ緑道になっています。

日常のハイキングや散歩コースとして、多くの人々に利用されているコースです。

岩肌を流れるせせらぎと緑のマッチした憩いの散策路です。
5. 瑞ヶ池

瑞ヶ池周辺は、公園や花壇があり休憩できるスペースもあります

池越しに六甲山系が少し写真に写りました
とある時期は夕陽がキレイだとか…

瑞ケ池公園は、伊丹市民の貴重な水がめ(貯水池)となっており、広さは19.3ヘクタール、池の周囲は1.6キロのトリムランニングコースになっています。
6. 緑ケ丘公園

日本建築の粋を集めて建てられた鴻臚館(こうろかん)と伊丹市の友好都市、中国・佛山市から贈られたあずまや、亭(ちん)「賞月亭(しょうげつてい)」があります。
緑ケ丘公園の詳細はこちらから

伊丹市内で最も古い公園です。
マツやサクラの古木があり、落ちついた静かな雰囲気です。

池は、上池と下池からなっています。
トイレも3か所あって充実しています。
7. 伊丹緑道

平成伊丹八景の1つで、「伊丹緑道」という呼び名で市民に親しまれている散歩道です。猪名野神社から伊丹段丘に沿って約1.2㎞続き、たくさんの木々が生い茂っており、国道171号線を超えて緑ヶ丘公園へと繋がっています。

伊丹緑道には東屋もあります。特に、新緑のシーズンがおすすめです。

国道171号線から入ったところにある案内板。
8. 猪名野神社

本殿は、貞享3年(1686年)再建、境内のムクロジ(無患子)の巨木は市指定文化財となっており、猪名野神社神幸絵巻は、市指定民俗文化財です

黒田官兵衛が約一年幽閉された有岡城の惣構北端を防御する「岸の砦」が境内にあったようです。
有岡城は官兵衛を幽閉した荒木城の居城。

猪名野神社の裏側に伊丹緑道への出入り口がある。
9. JR・阪急 伊丹駅

JR伊丹駅の駅舎。駅のすぐ近くに有岡城跡があります。

阪急伊丹駅の駅舎。すぐ前には商店街が広がっています。